目次
博多どんたく港まつりとは?
博多どんたくまつりとは毎年5月に開催され、博多市民にとって恒例の祭りです。
歴史を遡ると1179年に「博多松ばやし」というものが原型であると言われています。
そこでは名物のパレードと演舞台行事が行われ、毎年200万近くの人出になると言われ、大変賑わうことで有名です。
戦時中の中断を除くと毎年続いている祭りでありました。
しかし新型コロナウイルスの影響により、2020年、2021年は相次いで中止となりました。
果たして今年は開催されるのか???
スポンサーリンク
今年は開催されるのか?内容に変更は?
今年の博多どんたくまつりは開催される方向性で進んでいるようです(3月9日現在)。
最終的な決定は福岡商工会議所や市などで作る「福岡市民の祭り振興会」が今月15日の総会で最終決定するそうです。
総会では感染対策をどうするかやパレードの様々なパフォーマンスを一部減らすなどを検討しているとのことです。
少し、内容は変更になる可能性が考えられます。
スポンサーリンク
車や電車などの交通機関のアクセスは?
地下鉄中洲川端駅からすぐのところで開催されているようです。
車では片道3時間かかります。
スポンサーリンク
コメント