目次
株式会社LUUPが電動キックボードを京都市で導入開始!!
2022年3月18日、株式会社LUUPが2022年3月24日に電動キックボードが
京都市で初めて導入することを発表しました。
株式会社LUUPは”街じゅうを駅前化する”をミッションにして電動・小型・一人乗りの
マイクロモビリティーのシェアリングサービスを展開しています。
すでに東京、横浜、大阪では電動キックボード、電動アシスト自転車のシェアサービス
を展開しており、京都市では電動アシスト自転車のみ導入していたが
今回電動キックボードも導入することになリました。
スポンサーリンク
LUUPの電動キックボードや電動アシスト自転車はどのやったら乗れる?
1.まずAPPLE STOREからLUUPのアプリを導入する。
2.アプリを開いて電動キックボードや電動アシスト自転車を乗るのを開始したいポート(駐車場所)を探す
3.ポートを見つけて電動キックボードや電動アシスト自転車を選ぶ
4.ポートについたらアプリを立ち上げて、車体のQRコードをスキャンする
5.目的地を設定したら開始
スポンサーリンク
電動キックボードの乗り方は?免許は必要?
乗り方はYoutubeなどで公開しています
またキックボードの安全講習会を京都で3月24日に開催するようです。
そこで乗り方や走行ルールなどが勉強できるようです
また免許は小型特殊免許が必要です
スポンサーリンク
料金はいくら?
ご利用料金:基本料金 50円(税込)、時間料金1分あたり15円
って感じです。少しばかりの移動であれば、バスを乗るよりは安そうですね。
スポンサーリンク
まとめ
これからの時代にこのような自分で自転車を持つことなく、電動アシスト自転車や
電動キックボードなどのシェアサービス
が伸びていくことが考えられます。
みなさんもぜひこのサービスを利用してみては?
スポンサーリンク
コメント