目次
香水の捨て方、皆さんは理解していますか?
要らなくなった香水の処分に困った経験はありませんか?
香水の中身は流しに捨ててはいけない
香水の入っていた瓶は可燃ごみとしては処理できない
この2つのことだけでもわかっていない人は多いのではないでしょうか?
今回は香水の捨て方または活用方法について紹介していきたいと思います。
香水の処分方法3選
ゴミとして処理する
中身の処分
液体である中身の液体は絶対にシンクやトイレに流してはいけません。
ではどのように処分するかというと、
1.紙と新聞紙に香水を染み込ませる。
2.ナイロン袋に入れて匂いがもれないようにして捨てる
という方法になります。
注意点としてはアルコールが含まれている場合がありますので火の回りには置かないことです。
香水(入れ物の瓶)の処分方法
1.中身の香水を取り出す。
2.乾燥させて乾かす。
3.瓶、割れ物、燃えないゴミとしてお住まいの自治体の処分に従う。
次に紹介するオークションやネットショッピングで売るのであればこの処理の手間はなくなりますね。
フリマサイトやネットオークションに出品する
先程の方法がめんどくさいと思った方はこの方法のほうがよいかも知れません。
1.香水の残量を把握
2.相場をフリマサイトやネットオークションで確認する。
3.そして写真を撮影して、フリマサイトやネットオークションのサイトから投稿。
といった手順になりますね。
手軽にいらないものを売ることができるのがメリットでしょう。
定番または人気ブランドは数千円で売れる可能性がありますからね。
リサイクルショップで買い取る
すぐに処分したいが処理がめんどくさい方にはおすすめの方法になりますね。
近くのリサイクルショップにもっていけばすぐに買い取ってもらえます。
フルマサイトやネットオークションよりも安い値段で買い取ることになると思うので高い値段で売りたい方はおすすめできません。
香水の再利用方法3選
ルームフレグランスにする
必要なものは
・香水
・リードディフューザー用 ラタンスティック(竹串でもOK)
・無水エタノール
作り方は
スプレー部分を取り外す
無水エタノールを入れて薄める(無水エタノールの量は要調整)
ディフューザー用のスティックを数本刺す。
これで完成です。
香水の容器はかわいい物が多いですから容器も再利用しやすいと思います。
バスアロマとして使う
使わなくなった香水をお風呂に数滴垂らすだけ!!
方法は簡単ですね。
入れすぎには要注意です
ヘアコロンとして使う
必要なもの
香水
ベビーオイル
だけです。
方法としては香水とベビーオイルを1対3の割合で混ぜ、手でなじませれば完成です。
まとめ
香水の捨て方で迷ったらここで挙げた方法を使ってみてください❗❗
コメント