生ハムメロンが東宝アニメ「デリシャスパーティ♡プリキュア」に出てきて話題になっ
てますね。
この生ハムメロンはどのような食べ方のルールがあるかご存知ですか?
今回はそんな生ハムメロンの正しい食べ方について紹介していきたいと思います。
生ハムメロンの食べ方のルール
- まずフォークとナイフを使って、生ハムをメロンから外し、皿の手前に移します。
- その後、生ハムを一口サイズに切ります。
- 続いて、メロンは右から皮と果肉の間にナイフを入れます。
- 2/3のところまで入れたならば、180度回転させ、同じく一口サイズに切ります。
- その一口サイズに切ったメロンの上に、こちらも先ほど一口サイズに切った生ハムを乗せ、右手にフォークを持ち替えて食べます。
以上が生ハムメロンの食べ方になります。
ここからいくつかの注意点を紹介するのでゼひみていってください❗
スポンサーリンク
生ハムとメロンを一緒に切るのはNG?
以前はメロンの皮がついて出されることの多かったのですが、現在は食べやすいように
皮がない場合や切れ込みを入れている場合が多いです。
生ハムとメロンを一緒に切って食べることは最近はOKになっているようです。
上の正式な切り方の他にもこんな方法があります。
- 生ハムをメロンにのせたままフォークで果実の左側を押さえる。
- ナイフで生ハムとメロンを一口大に切ってフォークで刺す。
こちらの方法も生ハムメロンの正しい切り方になります。
スポンサーリンク
生ハムのみ、メロンのみで食べるのはNG?
生ハムのみ、メロンのみで食べるのはマナーとしては良くないそうです。
一緒に食べるからこそハムの塩気とメロンの甘みがひきたてあっておいしいのが生ハムメロンです。
生ハムだけ、メロンだけを食べてはおいしさが半減するということもありますが、他の
大きな理由として作ってくれた人に失礼であるということが大きな理由ですね。
スポンサーリンク
メロンを切らずにそのままかぶりつかない
最後の補足説明としては当たり前ですが、メロンにかぶりつかないことですね。
これは食べているときの見た目がかなり悪く、下品ですよね。
スポンサーリンク
まとめ
このようにSNSで話題になっている生ハムメロンですがこのような正式な食べ方があっ
たとは思いませんでしたね。
みなさんも接待やデートで食べるときはこのことに気をつけて食べてみてください。
スポンサーリンク
コメント