「ラムの側近”PINGA”って誰?」
あなたは今、名探偵コナンの映画特報をみてそのように感じたと思います。
もし、映画に行く前に”PINGA”のことについてわかっていれば映画も楽しめますよね。
この記事では”PINGA”について解説していきたいと思います。
さらに以下の点もご紹介します。
”PINGA”の正体は誰なのか
この記事を読み終えるころには、映画を今以上に楽しく見ることができるのではないでしょうか?
さっそくラムの側近”PINGA”について解説していきましょう。
この記事を読んでわかること
- ラムの側近”PINGA”は一体何者?
- ラムの側近”PINGA”の正体は誰?考えられる予想3選!!
ラムの側近”PINGA”は一体何者?
2023年の映画では黒の組織のNo.2であるラムの側近”PINGA”が登場することがほのめかさせていました。
映画の中だと”PINGA”は黒の組織の側近であるということ以外はわかりませんね。
ラムの側近である”PINGA”の正体について迫っていきたいと思います。
ラムの側近”PINGA”の正体は誰?考えられる予想3選!!

私がこの”PINGA”の正体として考えられる予想は3つ。
- 映画だけの新キャラクター
- 若狭留美(わかさるみ)
- 黒田兵衛
それぞれ見ていきましょう。
映画で初登場の新キャラ

1つ目の”PINGA”の正体は映画でのオリジナルキャラクターであるということです。
過去にラムに側近としてオリジナルキャラクターとしてでてきた人が何人かいます。
それはアイリッシュとキュラソーです。
- アイリッシュ 映画「漆黒の追跡者」
- キュラソー 映画「純黒の悪夢」
最終的にふたりとも映画の中で亡くなっています。
今回の映画でもオリジナルキャラクターとして”PINGA”が登場する可能性は十分に考えられますね。
ラムの側近”PINGA”の正体は若狭留美(わかさるみ)

2つ目の予想としてラムの側近”PINGA”は若狭留美なのではないかと考えられます。
その理由としては2つ
- 本編の中で秘密を抱えているキャラとして描かれている
- 若狭留美のある記事にラムが反応
ですね。
詳しく見ていきましょう。
訳ありキャラ

1つ目の理由は本編の中で秘密を抱えているキャラとして描かれていることです。
若狭留美はコナンたちのクラスの副担任をしています。
普段はドジっ子で癒やされキャラでしたが、コナンたちと様々な事件に遭遇することによって怪しい動きを見せるようになっていきました。
コナンたちに見られないところで殺気立っている様子や犯人を追い込んでいたりしています。
このような動きから黒の組織の一人ではないかと言われています。
彼女が”PINGA”である可能性は十分に考えられますね。
若狭留美のある記事にラムが反応

2つ目の理由は若狭留美のある記事にラムが反応しているということです。
その記事の内容は『白い手の女』事件で、有名人である犯人を取り押さえた直後に報道陣に囲まれ、殺人犯を撃退したお手柄小学校教師としてとりあげられた記事です。
この記事にRAMである脇田兼則はこの記事に関心を寄せている描写が本編の中であったことから若狭留美がRAMの側近である可能性はあるといえますね。
ラムの側近”PINGA”の正体は黒田兵衛

3つ目の予想としてラムの側近”PINGA”は若狭留美なのではないかと考えられます。
理由は2つ
- ”PINGA”の意味
- 黒の組織には内通者がたくさん
それぞれ見ていきましょう。
”PINGA”の意味

1つ目の理由は”PINGA”の意味が関係しています。
もともと黒の組織のコードネームは酒の名前で統一されているので”PINGA”も酒の名前の一つだと考えられます。
カシャッサ(Cachaça, ポルトガル語発音: [kaˈʃasɐ][1], カシャーサとも)は、サトウキビを原料として作られる、ブラジル原産の蒸留酒である。ピンガ(pinga)、カニーニャ(caninha[2])などとも呼ばれる。ブラジルには約1万5000の蒸留所と約4000のブランドがある[3]。
なお、同じくサトウキビを原料とするラム酒とは同類系統の蒸留酒であるため、広義ではラム酒の仲間と解釈する立場もあれば、両者は別物と解釈する立場もある。[要出典]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B5より引用
”PINGA”はラム酒の一つであると言われていますが、反対意見も多い少し特殊なお酒であるといえますよね。
このことから”PINGA”は黒の組織にいるFBIからの内通者だと考えると合点が行くのではないでしょうか?
ラムの側近のように振る舞っているが実はFBIの黒田兵衛だったというのが熱い展開といえますよね。
黒の組織には内通者がたくさん

2つ目の理由は黒の組織には内通者がたくさんいるということです。
黒の組織の内通者として有名なのは「バーボン」ですよね。
バーボンこと安室透は黒の組織に所属しながらFBIにも所属しています。
まさに黒の組織の内通者といえますね。
彼と同じように”PINGA”も内通者として潜りこんでいると考えられますよね。
まとめ

今回の記事では
”PINGA”の正体は誰なのか
について解説していきました。
最終的な私の結論としては若狭留美が”PINGA”なのではないかと考えます。
皆さんも”PINGA”の正体を予想してみてください。
コメント