ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022(千葉)が開催されますね!!
このフェスを行くにあたってどのような服装、持ち物があると便利なのかをまとめてみました。
ぜひ、皆さん参考にしてくださいね!!
ロッキン2022に行く際の服装は?
基本的に自由ですが、「汗をかいても大丈夫な動きやすい服装」であることは重要だと思います。
なぜならライブでは踊ったり、ジャンプしたり、会場が熱気で熱くなったりもするのでかなり暑くな
ると考えられるからですね。
靴に関しては履きなれたスニーカーが一番良いと考えます。
あまりおすすめしないのはサンダルやスニッポンですね。
脱げやすくて、人波に巻き込まれると見つからなくなるおそれがありますからね。
スポンサーリンク
ライブに行くときの髪型は?
髪の毛が長い女性は後ろの下の方でまとめるのがベストでしょう。
高めのポニーテールや頭上で大きなお団子にするなどはやめておきましょう。
後ろの人の視界を遮る髪型は避けたほうが良いと思います。
スポンサーリンク
アクセサリーやメガネはどうする?
アクセサリーは基本的にしないほうが良いと思います。
ネックレスやブレスレット、指輪、ヘアアクセなどはなにかの拍子に落としたり、ちぎれたりして見
失う可能性が高いですからね。
また大きなデザインが揺れるタイプのピアスやイヤリングも周囲を傷つけてしまう恐れがあります
ね。
またメガネをしていると落としてしまう可能性があるので要注意ですね。
メガネストラップやずり落ちを防止するアイテムが良いですね。
スポンサーリンク
ロッキン2022に行く際の持ち物は?
【必要なもの】
- チケット
- ドリンク代(たいてい500円)
【あると便利なもの】
- タオル
- ウエストポーチ(ショルダーバッグ)
- 小銭(ロッカー代など)
- 着替え
- 制汗スプレーや汗拭きシート
- 折りたたみ傘やレインコート(雨の日の場合、長傘はロッカーに入りません)
- 双眼鏡(座席がステージから遠いライブの場合)
- エコバッグなどの収納できるバッグ(グッズを買う場合、たいてい包装は行われません)
- ペットボトルの飲み物(一部のエリアでは制限の可能性)
- ペンライトや応援グッズ
【持ち込みを避けたいもの】
- カメラやレコーダー(入場時にチェックされて、預かられる場合も)
- 食べ物(エリアによっては制限あり)
- 大きな荷物(没収される可能性大)
といった感じですね。
また個人的には日差しが強いので帽子を用意しておくと良いと思います。
スポンサーリンク
まとめ
ロッキン2022が開催されるということで楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?
このように当日の服装や荷物に気をつけて楽しんでください!!
スポンサーリンク
コメント