「せんももあいしーCh Sen, Momo, Ai & Shii」(以降せんももあいしー)が話題ですよね。
せんのすけ・ももこ・あいこ・しろうの4兄弟が成長していく様子を動画にしていますよね。
今回はそんなせんももあいしーの動画がなぜ人気となり、直近の再生回数が少ないのかについて考察
していきたいと思います。
最後まで見ていってくださいね。
せんももあいしーはなぜ人気?
このせんももあいしーの動画が人気の理由は主に3つあると考えられます。
- 主な視聴者が『子供』であるため
- 4兄弟の純粋無垢な様子に癒やされる
- 海外の子供の視聴者も多くいる
それぞれ解説していきたいと思います
主な視聴者が『子供』であるため
1つ目は主な視聴者が『子供』であるためが挙げられます。
せんももあいしーチャンネルのパパがツイッターでこのようなツイートをしています。
マジレスすると、はじめしゃちょーの視聴者は日本の若者なのに対しうちの視聴者はインド東南アジアの子供なので、全くのミスマッチでお互いの視聴者が混乱するだけになると思われます😂
せんももあいしーチャンネルのパパのツイートを引用
このような発言から視聴者層は子供であるということがわかりますね。
特に子供はおんなじ動画を何回もみる癖があるので再生回数が伸びやすいという傾向にあります。
このため人気が出るということですね。
4兄弟の純粋無垢な様子に癒やされる
2つ目の理由は4兄弟の純粋無垢な様子に癒やされる人が続出していますね。
←あいちゃんが描いたドラえもん →しーくんが書いたドラえもん 絵描き歌見ながら描いたのに、どうしてこうなった
せんももあいしーチャンネルのパパのツイートを引用
こんなほっこりしたものを見たら癒やされますよね。
海外の子供の視聴者も多くいる
せんももあいしーチャンネルのパパがツイッターでの以下の発言から日本だけでなく、東南アジアの
子供の視聴者が多いようですね。
マジレスすると、はじめしゃちょーの視聴者は日本の若者なのに対しうちの視聴者はインド東南アジアの子供なので、全くのミスマッチでお互いの視聴者が混乱するだけになると思われます😂
せんももあいしーチャンネルのパパのツイートを引用
この影響からHIKAKINさんよりもチャンネル登録者が多く、現在1110万人(2022年5月27
日時点)となっています。
HIKAKINさんより多いのはすごいですよね。
直近の動画の再生回数が少ない理由は?
直近の動画の再生数はあまり多くないように思われます。
- 2022年5月20日公開「🧪じっけん21🧑🔬」 再生回数18017回
- 2022年5月16日公開「🧸グミベアソート」 再生回数26704回
- 2022年5月14日公開「いってきます🌻ただいま🧹😁」再生回数25525回
となっています。
チャンネル登録者が1110万人を超えるチャンネルとしてはかなり動画の再生回数少ないように感
じますね。
これの理由の一つとして大人は気に入ったコンテンツの動画が更新されるとそれを見ますが、子供の
場合気に入った動画を何回もみる傾向にあるのではないかと考えます。
その根拠として一番の人気の再生回数は100億回の再生回数を誇っているということが挙げられる
のではないかと考えます。
まとめ
せんももあいしーはあのHIKAKINさんよりもチャンネル登録者がいるということでかなりのビッグ
コンテンツだということがわかりますよね。
これからもせんももあいしーの活躍が楽しみですね。
コメント